展示会は終了いたしました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
アジア最大規模の分析機器・科学機器関連イベントへ!
JASIS2014は、2014年9月3日(水)~9月5日(金)にかけて幕張メッセで開催されます!


![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
株式会社日立ハイテクサイエンス | 株式会社日立ハイテクサイエンス | 三谷商事株式会社 | 三谷商事株式会社 | |||
非接触表面形状計測システム (VertScan2.0) | 蛍光X線分析装置(EA-1000VX) | 画像解析ソフトウエア(WinROOF2013) | 異物検査システム(ContamiAnalyzer Ver.2) | |||
垂直分解能、精度、計測スピードに最も優れた非接触表面形状計測。 透明積層体を非破壊で計測する層断面計測。 | RoHS対応など環境規制物質測定に適した低価格蛍光X線分析装置。 | 高度な画像解析機能を標準装備し、様々な粒子の自動計測、データ管理が行えます。 | ContamiAnalyzerは顕微鏡でなければ識別できない微小な粒子を検出し粒子サイズごとの分析や合否判定を行うことができるシステムです。 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
斉藤光学株式会社 | 株式会社エル・エム・エス | ハルツォク・ジャパン株式会社 | ハルツォク・ジャパン株式会社 | |||
マイクロスコープ(SKM-V300A-FHD) | 紫外可視分光光度計(Genesys10s) | 研磨機(DIGIPREP301) | 熱間樹脂埋込機(ECOPRESS 50) | |||
フルハイビジョンで高画質。細部まで綺麗に観察できます。実体顕微鏡よりも検査が行いやすく、作業者の疲労も軽減されます。 | 世界で愛用される、完成された操作性とデュアルビーム光学系、キセノンフラッシュランプを採用した分光光度計GENESY10S。 | 回転数、時間、加重などの研磨に必要な全てのパラメータを簡単に保存、呼び出しが出来、最も再現性に優れた自動研磨装置です。 | 加熱から冷却までの全てのパラメータを自動運転し、最高の再現性を保証します。 | |||
![]() | ![]() | ![]() | 【当社小間番号】 4A-505 (4ホール) | |||
株式会社レスカ | グラフテック株式会社 | 三洋貿易株式会社 | ||||
超薄膜スクラッチ試験機(CSR-2000) | 温度計(PettitLOGGER GL100series) | ハンドヘルド潤滑油劣化診断装置(FluidScan Q1000) | ||||
数十nm~数百nmの密着力を評価する事ができるスクラッチ試験機です。スパッタ膜等の密着力評価において、特に面内分布確認などに活用頂けます。 | センサや端子/アダプタを付け替えるだけでさまざまな測定に対応します。 | 潤滑油の劣化を現場で迅速に診断します。小型中赤外分光器により潤滑油劣化。水分混入、全酸価(TAN)、全塩基価(TBN)、酸化の測定が可能です。 | ![]() |
公式サイト(http://www.jasis.jp/2014/)