コニカミノルタジャパン株式会社 色彩照度計 (CL-200A)

白色LEDの色温度管理に最適な小型・軽量タイプの色彩照度計です。 光の相関色温度(K)・色度(xy)・照度(lx)・三刺激値(XYZ)・主波長・刺激純度の測定及び表示が可能です。

光の相関色温度・色度・照度(JIS一般形AA級)・三刺激値・主波長・刺激純度の測定が可能な色彩照度計です。標準装備されているソフトウェアを使用することで、測定データをエクセルに直接取り込んで自在に処理ができるのはもちろん、LED自動ランク分け、JIS相関色温度の計測・表示、多点測定(最大30点)システムの構築等が簡単に行えます。

製品名
色彩照度計
型番
CL-200A
価格
333,000円~
発売日
発売中
  • 色彩照度計
  • 色彩照度計

色彩照度計の特長

主な用途

  • 有機EL(OLED)・LEDなど各種照明の色温度・色度・照度チェック
  • LED看板(サインボード)の開発・品質管理・メンテナンス
  • 照明用LEDモジュールの配光特性評価
  • 照明器具の照度分布特性評価
  • 建築・インテリア照明の研究
  • 照明空間の演出・調整
  • 光源Boxのメンテナンス
  • プロジェクタの光源の研究・色検査
  • 心理学実験環境のチェック

ページのトップへ

白色LEDの管理に最適

白色LEDの多くは、黄色の蛍光材料を塗布した青色LEDで、蛍光体材料が放射する黄色光と、内部の青色LEDが放射する光を混色して白色光となります。しかし、青色LEDの発光スペクトルは、波長分布が個体ごとに若干異なるため、できあがった白色LEDの白色光にもバラツキが生じます。

そこで、白色LEDには、明るさだけではなく、色の管理が大変重要となります。

本製品は、1回の測定操作で、これら白色LEDの発光に関する管理指標を全て得ることのできる、画期的な製品です。

ページのトップへ

LED自動ランク分け機能を搭載

標準付属品のソフトウェアを使えば、測定データを直接エクセルに取り込むことができます。

さらに、同じソフトウェアを使って、取り込んだデータを色度図上に表示しながら、自動的にLEDのランク分けをすることもできます。

これによって、専門家にしかできなかったLEDのランク分けが、誰にでも視覚的に分かりやすく操作できるようになりました。

ページのトップへ

多点測定、任意校正に対応

液晶表示やキー操作を行う本体1台に対して、受光部を最大30点まで接続することができます。
(※多点測定には、別売付属品の本体アダプタT-A20、受光部アダプタT-A21が必要です。)

また、白色一点校正、マトリクス校正、任意校正係数自動設定機能に対応しています。

 

多点照度測定システム(9点の例)プロジェクタなど 多点照度測定システム(5点の例)建築照明など

ページのトップへ

 資料請求、お見積り等、お気軽にお問合せ下さい。

 


Contact 色彩照度計に関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須


ご要望に沿った製品提案を行うために、参考情報として下記の質問にお答え下さい。

本製品をどのようにお知りになりましたか?

出展企業情報

企業名
コニカミノルタジャパン株式会社
コニカミノルタジャパン株式会社
企業PR
コニカミノルタは、長年に渡る光学技術を駆使し、安心と信頼と共に「色と光」を数値化する計測機器をご提供しております。 様々な業界で自動化や効率化による生産性・品質の向上が現場で求められている昨今、数値管理という側面から付加価値の高い製品とソリューションの提案をお約束いたします。