次世代型スーパークリーンルーム!
フードを縦横に積み上げ、ガイドスクリーンと衝突壁を設置することで、広い空間をスーパークリーン化できます。
Menu
フードを縦横に積み上げ、ガイドスクリーンと衝突壁を設置することで、広い空間をスーパークリーン化できます。
フィルタを通して清浄化したコヒーレントな気流を用い、
今まで誰も想像できなかった清浄空間『 KOACH 』が生まれました。
周りを囲うことも仕切ることもないオープンクリーンゾーンの誕生です。
お見積り・ご質問等、お気軽にお問合せ下さい。 |
オープンクリーンシステム「KOACH」のプッシュフードからは、清浄化されたコヒーレントな気流が吹き出します。 ガイドスクリーンと、気流と対向させた衝突壁を用いることでプッシュフードから離れた位置でも清浄度を保つようにしたのが、オープンクリーンシステム「Floor KOACH Ez」です。 |
|
総ての「KOACH」は、研究室でも生産現場でも、設置場所を選ぶことなく
ISOクラス1の清浄度を実現します。
7m×20m×2.5mHの大空間を520秒で換気します。
大空間のスーパークリーンルーム誕生! ・フード前方にトンネル型のガイドスクリーンを設置 ・フードに対向させ衝突壁を設置 ・大空間のスーパークリーンルームが誕生しました | ![]() |
吹出開口面寸法 | : | W1050mm × H850mm(1台) |
清浄空間 | : | 20m以内(3段×7列の場合)(開口面から衝突壁までの距離〉 |
電源 | : | 3相200V 50Hz/60Hz |
定格消費電力※ | : | 189~1000W (1台あたり) |
清浄度 | : | ISOクラス1/0.1μm(10個/m3) |
全換気時間 | : | 520秒(3段×7列、設定風速:0.3m/sec時) |
※フィルタの圧力損失、および設定風速に伴って変動します。 |
作業休止時にはオープン部分をスライドスクリーンによって閉じる「スリープモード」運転にすれば、
通常運転時の30%程度の電力量で運転することが可能となります。
作業時(通常運転時) | 休憩時(スリープモード時) オープン部分をスライドスクリーンによって閉じることでルーム 内は陽圧状態(常にクリーン空気が外へ流れ、コンタミの侵入を 防いでいる状態)となる。 送風はクリーン度を保つ最低風量まで抑えられるので、通常運転 時の約30%の消費電力で運転可能。 |
お見積り・ご質問等、お気軽にお問合せ下さい。 |
![]() |
![]() |
入退室が簡単 : 外部からそのまま入室して、中でクリーンスーツに着替えても、内部の清浄度を高く保ちます。 入退室のための前室やエアシャワー等の設備が不要になります。