「カ」の計測器用語一覧
全21件見つかりました。かん(桿)体
明暗感覚だけに関係する、網膜の視細胞の一種。棍棒状の形をしており、暗い所で働く。
感度
機器が測定量の変化に感じる度合いで指示値または表示値の変化の、その変化を生じさせた測定量の変化に対する比で表す。 振れ係数(感度の逆数) なども含めて感度ということもある。感度=指示値の変化/測定量の変化。
開放電圧
太陽電池セル・モジュールの出力端子を開放したときの両端子間の電圧。 Voc(V)
化学電池
化学反応のエネルギーから直接電気エネルギーを取り出す装置。一次電池、二次電池、燃料電池などがある。
化合物太陽電池
複数の元素からなる化合物半導体を用いた太陽電池。CIS(CIGS)太陽電池、CdTe太陽電池がある。
活物質
電極活物質ともいう。化学電池で、電気を起こす反応に関与する物質。たとえば、リチウムイオン二次電池では、正極活物質としてはリチウムの金属酸化物、負極活物質としては黒鉛が使われる。
ガーバーデータ
gerber プリント基板製作自動化用データ。穴位置、穴サイズ、線の太さ等を数値で記述。RS-274Xフォーマット、拡張ガーバー形式とも呼ばれる
カバレッジ率
FTA解析で改善(対策)を行うことにより、トップ事象の発生を防ぐことができる基本事象数の割合をその改善(対策)のカバレッジ率と云います。
カルコゲナイドガラス
赤外線用光学材料。Chalcogenide Glass (Ge -Sb -Se)。中赤外線(3μm-5μm)、遠赤外線(8μm-14μm)で高い透過率を有し、Ge、Siに代わる新素材。
モールド成型、切削加工による非球面レンズの製作が可能で、モールド成型により、赤外線光学部品の大量生産が可能となる。シリコンの赤外線レンズを用いた場合に比べて、大きさをほぼ半分にすることができる特徴を持つ。ADASなどで必要とされる赤外線カメラ用途に活用。
慣性モーメント (MOI)[慣性特性]
慣性モーメントとは、物体に固定されたある任意の軸周りの回転運動に関する「並進運動の質量」に相当する物理量。単位は kg・m² など。軸はどこに設定しても良くそれぞれの軸に関する慣性モーメントの値が存在する。慣性モーメントはその値が大きければ、その軸周りに回転し始めにくく、回転していれば停止しにくい性質がある。/MOI [ Moment of Inertia(英)]/【定義】「慣性モーメントの定義式」を参照。
最近登録された製品
【新製品】マルチファンクションジェネレータ WF1983 / WF1984発売!!必要な波形を容易に出力。 テストの品質および効率向上に。
注目の動画
動画でわかる! お悩み「ズバッ」と解決シリーズ(テクシオ・テクノロジー編)
計測業界の皆様必見!身近な悩みを解決できる動画を多数ご用意いたしました。問題解決のご参考にぜひご活用ください。
トピックス
- 2023/08/08
- TEST2023 第17回総合試験機器展 2023年9月13日(水)~9月15日(金)
- 2023/08/04
- 夏季休業のお知らせ
- 2023/05/09
- 第6回ものづくりAI/IoT展 2023年6月21日(水)~23日(金)
- 2023/04/18
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
業界ニュースや登録メーカー各社の最新の情報をお届けいたします。