「E」の計測器用語一覧
全22件見つかりました。Euro NCAP
[EUROPEAN NEW CAR ASSESSMENT PROGRAMME]ヨーロッパ新車アセスメントプログラム:ユーロエヌキャップ:新車の安全性を評価している。

EDLC
[Electric double-layer capacitor]電気二重層キャパシタ

EPS
[Electric Power Steering]電動パワーステアリング

EVSE
[Electric Vehicle Supply Equipment]電気自動車用充電ケーブル

ECU
[electronic control unit]イーシーユー:電子制御ユニット:自動車等で各種センサーからの情報を取得し,電気的な制御を司る計算機のこと。例:アイドリングストップECU,プリクラッシュブレーキECU,電動パワーステリングECU。エンジンをコントロールするユニットもECU[engine control unit]と呼ばれている。

ELID鏡面研削法
電解インプロセスドレッシング鏡面研削法:シリコンウエハなどを鏡面加工する技術。ELID[ELectrolytic In-process Dressing]加工が困難なセラミックス、ガラス、フェライト、高硬度鋼材、複合材料に対して鏡面加工ができる技術。理化学研究所素形材光学研究室が開発。ドレッシング:目立て

ESD
[Electro-Statics Discharge]:【イーエスディー】静電気放電。電子回路を静電気や雷サージから守るための素子。サージ保護デバイス。チップバリスタ:バリスタ(酸化亜鉛)はIoT通信や車載通信のESD対策で使用される。

e-fuel
再生可能エネルギー(太陽光、風力)を使用し、水から生成した合成液体燃料(液体炭化水素鎖)。ガソリン燃料やディーゼル燃料に混合して使用することで、生成時からCO2を減らす事を考え「カーボンニュートラル(炭素中立)」を実現すると期待されている。

EPTV
[Electric Power Train Vehicle]

E/Eアーキテクチャ
Electrical/Electronicアーキテクチャ:車載される電気/電子の構成。
:自動車に搭載された ECU、センサー、アクチュエータなどのシステム構造をさす。

最近登録された製品













静電気の放電現象、誘導雷、自動車内の開閉器やモータ等の過渡現象、電磁界やノイズの可視化装置など、トータルソリューションをご提案
注目の動画
動画でわかる! お悩み「ズバッ」と解決シリーズ(テクシオ・テクノロジー編)
計測業界の皆様必見!身近な悩みを解決できる動画を多数ご用意いたしました。問題解決のご参考にぜひご活用ください。

トピックス
- 2024/12/10
- 年末年始休業のお知らせ
- 2023/08/08
- TEST2023 第17回総合試験機器展 2023年9月13日(水)~9月15日(金)
- 2023/08/04
- 夏季休業のお知らせ
- 2023/05/09
- 第6回ものづくりAI/IoT展 2023年6月21日(水)~23日(金)


業界ニュースや登録メーカー各社の最新の情報をお届けいたします。
