Products and Technical Information 製品・技術
全 39 件 見つかりました。
-
2012年06月07日
LEDランプの「ちらつき規制」開始 ~2012年7月1日から
LEDランプの「ちらつき規制」とは? 2012年7月1日から電気用品安全法(PSE)が改正。規制対象品目として「 エル・イー・ディー・ランプ 」、「 エル・イー・ディー・電灯器具 」が追加されます。 その中に、「一般照明用として光源に LED を使用するものにあっては、光出力は、 ちらつき を感じないものであること」と、規定されています。 LEDランプのちらつき(光出力フリッカ)の測定方法 ■高速...
-
2012年05月18日
【testo】サーモグラフィ「testo 876」の価格改定のお知らせ
2012年5月14日より、赤外線サーモグラフィ「 testo 876 」について、以下のとおり価格を改定いたしました。低価格帯カメラでは珍しいカムコーダー型でディスプレイが回転式のため、低姿勢でも高い位置からでも対象をディスプレイで確認して自由に撮影が可能です。 また、画素数を4倍にする超解像SuperResolution機能にも対応しています。 実施日 : 2012年5月14日(月) ご注文分よ...
-
2011年09月27日
【testo】 温度・湿度データロガー&モニタリングシステム 製品の保証期間を2年に延長
株式会社テストー(横浜市港北区 ゼネラルマネージャー 宮川 正)は2011年9月1日より温度・湿度データロガーシリーズ全13機種および温度湿度モニタリングシステム「testo Saveris (サヴェリス)」の製品保証期間を1年から2年に延長します。 研究分野やコールドチェーン、オフィスなど、温度・湿度の継続記録が必要な環境において、記録データを保持する測定器の安全性は信頼の要となります。今回の保...
-
2011年07月19日
需要急増中! パワーコンディショナー評価システムの特集
太陽電池からの直流出力を交流出力に変換するために重要なパワーコンディショナー! 評価試験に最適な製品をご紹介いたします。 パワーコンディショナー評価システム (Power Conditioner Evaluation System) ☆太陽電池を模擬した専用DC模擬電源を使い、 各ストリングを模擬したパワーコンディショナー評価試験に最適です。 市販/試作のパワーコンディショナーに太陽光電池模擬DC...
-
2011年06月30日
【コンテック】新・総合カタログ発行のお知らせ
2011年7月20日をもちまして、『コンテック 2011-2012年度版 製品総合カタログ予約受付』は終了いたしました。 今後ともコンテックをご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。 株式会社コンテック は、2011 - 2012年版 「コンテック製品総合カタログ」 を発行、2011年7月下旬より配布を開始します。 「コンテック製品総合カタログ(以下、総合カタログ)」は、当社製の産業用パ...
-
2011年06月20日
ハイブリッド車/電気自動車総覧2011-2012
今、自動車市場で注目されていると言えばやはり電気自動車やハイブリッド車でしょう。 先日販売予約が開始されたトヨタ「プリウスα」の納車が来年4月以降と聞くと、 その人気ぶりは驚くべきものですね。 こうした市場の情報を分析するために役にたつのが総覧とよばれるもので 各種様々な情報が盛り込まれています。 グーグルなどの検索サイトで「総覧 ○○○○」と入力すると様々な総覧がでてきます。 ~世界のEV/HE...
-
2011年06月20日
使用済みハードディスクドライブからネオジム磁石を回収
時代はエコロジーと言うことで、リサイクルできるものは回収して 再利用する事が当たり前になってきました。 特に資源が限られている「レアメタル」の回収は急務となっています。 様々なハイテク製品に含まれているレアメタルですが、 産業総合研究所が使用済みハードディスクドライブからネオジム磁石を回収する装置を試作しました。 -脱磁せずに磁石を打ち抜き、効率的に回収するリサイクル装置を試作- 《ポイント》 ・...
-
2011年06月20日
【リーダー電子】ISDB-T 6/7/8MHz 対応のご案内
ISDB-T 方式の地上デジタルテレビ放送は、2009 年4 月以降、南米を中心に各国で相次いで採用され、さらにアフリカ諸国および東南アジア諸国がISDB-T 方式に関心を示し始めています。こうした中、地域によっては地上テレビ放送のチャンネル幅が、7MHz 又は8MHz が使用されているため、日本方式の6MHz では使用できませんでした。 このため、6/7/8MHz 幅に対応するマルチバンドISD...
-
2011年06月20日
未体験映像 スローモーションの世界 NO.1
この映像はスピンコーターの挙動を撮影したものです。スピンコーターは、平滑な基材を高速回転させる事により遠心力で薄膜を構成する装置で、半導体製造工程において広範囲に使用されています。また、身近な所では、DVDなどの光学メディア製造の際に、保護膜生成用に使われています。なかなか見る機会が無い映像かと思いますので、この機会に是非ご覧下さい。 精密・微小現象 スピンコータ 機 種 FASTCAM MC2....