微小電流から突入電流まで1台で測定できる電流プローブ
CT6710/CT6711は1台に30A、5A、0.5Aの3レンジを搭載。 この1台で“突入電流”“微小電流”“高速電流”を測定可能で、観たい波形を取りこぼしません! CT6710の測定帯域はDC~50MHz、CT6711はDC~120MHz。 各メーカのオシロスコープのBNC端子への直接入力が可能です。※オシロスコープに接続する際には、別途オプションの電源(3269)が必要です
Menu
CT6710/CT6711は1台に30A、5A、0.5Aの3レンジを搭載。 この1台で“突入電流”“微小電流”“高速電流”を測定可能で、観たい波形を取りこぼしません! CT6710の測定帯域はDC~50MHz、CT6711はDC~120MHz。 各メーカのオシロスコープのBNC端子への直接入力が可能です。※オシロスコープに接続する際には、別途オプションの電源(3269)が必要です
● 30A、5A、0.5Aの3レンジ搭載、1台で大電流30Aから微小電流までワイドに波形観測
● 広帯域 CT6710:DC〜50MHz、CT6711:DC〜120MHz
● 高S/N比と10倍の出力レート: オシロスコープの最高電圧感度1mV/div設定において、100μA/divで波形表示が可能
● オシロスコープのBNC端子に直接入力 ※別途、オプションの電源(3269)が必要です
●30A, 5A,0.5Aの3レンジを搭載し、幅広い動作状態の電流観測に対応
●中継BOXのレンジキーを押すだけで簡単に切り替えができます
●急激な立ち上がりの突入電流、消費電流の速い変化、Low Energyデバイスの微小電流など、1台で多様な電流解析をサポートします
●オシロスコープのフィルタ設定やアベレージ処理なく、観たい波形をありのままに観測可能
●従来の出力レート1V/Aから10倍の10V/Aを実現
●オシロスコープの電圧感度を1/10にすることができ、オシロスコープのS/N比が向上⇒微小電流の波形観測に最適
●定格に対して過大な電流が入力されると、警告ランプが点滅する機能付き
●誤ったレンジ設定により、レンジの定格電流よりも過大な電流入力が続いた場合、発熱による本器の損傷を防ぐため保護機能が動作します
※注意:30Aレンジの周波数ディレーティングを超える入力電流においては、保護機能が働く前に測定回路が焼損する恐れがあります