株式会社ネットビジョン nVIDIA Jetson Nano対応映像送信ツール (SVO-03-MIPI + NV011-D)

Jetson nanoへ簡単画像入力

Jetson nanoに画像を入力するためのキットです。 Jetson Nanoには、Raspberry Pi用のカメラコネクタが実装されています。このMIPIポートに、SVO-03-MIPIを接続します。Jetson TX2でも同様の接続が可能です。 これにより、PCに保存された画像またはHDMI経由の画像を、NVIDIA社Jetsonシリーズに流しこむことが出来ます。

製品名
nVIDIA Jetson Nano対応映像送信ツール
型番
SVO-03-MIPI + NV011-D
価格
お問合せ下さい
発売日
発売中
  • nVIDIA Jetson Nano対応映像送信ツール
  • nVIDIA Jetson Nano対応映像送信ツール

nVIDIA Jetson Nano対応映像送信ツールの特長

  SVO-03-MIPI Jetson nano 対応版 

   SVO-03-MIPI Jetson™nano対応版は、SVO-03-MIPIに I2C応答機能を追加したもので、Jetson™nanoと接続した際に「SVO-03-MIPI」をラズパイカメラとして認識させて映像を転送するボードです。SVO-03-MIPI はJetson™nano上で『/dev/video0』にマウントされたカメラデバイスとして認識されます。Linuxシステムから認識されますので、GStreamer、OpenCVなどのフレームワークに対して映像を入力できます。

Jetson™nano のMIPI CSIカメラ用コネクタに、SVO-03-MIPIを接続する為の接続ボード(NV011-D)を用意しております。

  MIPIジェネレータ SVO for Jetson って何? 

通常の開発においてはこの図【カメラを使った場合】のようにJetson™nanoにラズパイカメラを接続して撮影しながら開発を進める必要があります。弊社のMIPIジェネレータ「SVO-03-MIPI」を使うことでラズパイカメラの代わりに映像をJetson™nanoにいれることが可能です。これにより製品の評価、テストなどの効率化を支援いたします。

 


 

  Jetson nanoへ映像入力 

【HDMIモード】

 


 

【USBモード】

 


Contact nVIDIA Jetson Nano対応映像送信ツールに関するお問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせやご相談は、下記のフォームをご利用下さい。後日、ご要望に応じてご連絡を差し上げます。
※法人のお客様のみの対応となります。ご了承ください。

お問い合わせ種別必須

セイ
メイ
Powered by ZIPSERVER

ご住所必須

出展企業情報

企業名
株式会社ネットビジョン
株式会社ネットビジョン
企業PR
商品開発と比較し、投資額は少ないが難易度は高い商品開発環境に着目し、安価で高機能な商品開発環境を提供しています。この商品開発環境製品を開発する為、自社でボードからFPGA、ソフト、ファームウェアと一貫して製品開発&生産できる体制を整えています。