分光放射照度計の特長
分光放射照度計CL-500Aは、光の演色評価数、相関色温度、色度、照度(JIS一般形AA級)、三刺激値、主波長刺激純度、ピーク波長、分光放射照度値(360nm~780nm 1nmピッチ:外部出力のみ)の測定が可能な分光放射照度計です。
標準装備されているソフトウェアを使用することで、測定データをエクセルに直接取り込んで自在に処理ができるのはもちろん、分光波形・分光放射照度値表示、演色評価数のグラフ・レーダーチャート表示、LEDビニング機能、多点測定(最大10点)システムの構築等が簡単に行えます。
主な用途
- 有機EL(OLED)・LEDなどの各種照明の演色性・色温度・色度・照度測定
- 積分球を使用した全光束測定・配光測定装置用センサー
- プロジェクタの光源の研究・色検査
- 検査装置内の分光器センサー
- LED看板(サインボード)の開発・品質管理・メンテナンス
- 心理学実験環境のチェック
- 照度計T-10シリーズ、色彩照度計CL-200/200Aの基準器
主な特長
演色性評価測定が簡単に測定できます。
演色性とは
古来より、人は物の色を比較するときには太陽光の下で、物を並べて比較(比色)してきました。
照明として、たいまつやろうそく、白熱灯など色々な光を使ったりしてきましたが、太陽光の下で比較(比色)することを標準としていることには変わりはありません。
近年、蛍光灯だけでなくLED が照明ランプとして採用されてきています。このような、新しい照明ランプも含めて、太陽光と比較して物を見たときに、その照明の色の見え方の特性を表現する言葉が「演色性」であり、太陽光に似た色の見え方をする照明ランプを「演色性の良い(高い)ランプ」と言います。
演色性を数値化し、客観的判断基準として設定されたものが演色評価数です。演色評価数とは、評価したい光源と規定の基準光源※との比較で、評価したい光源が演色評価用の色票を照明したときに生じる色ずれを、指数として表したものです。数値 100 が最大で、演色性の色ずれが大きくなるに従って数値が小さくなり、太陽光のもとでみえる自然色とかけ離れた見え方になります。
- ※ 評価したい光源と同じ色温度の基準光(黒体軌跡上の光、もしくは太陽光に相当する光)
演色評価数には平均演色評価数(Ra)と特殊演色評価数(R1 ~ R15)があります。
小型・軽量のハンディータイプ
本体の重量が350gと計量なので、携帯が容易で手持ち測定が可能です。
JIS/DINに準拠
照度計として、JIS C 1609-1:2006 一般形AA級照度計、DIN 5032 Part 7 class B に準拠した小型・軽量の分光放射照度計はCL-500Aが世界で初めてです。
PC不要の一体型測定器
パソコンを使えない環境でも、本体だけで演色評価数や色温度を求めることが可能です。
また、分光放射照度の波形、ピーク波長も確認することができます。
データ処理ソフトウェア CL-S10wを標準装備
簡単・便利なエクセルアドインソフト
CL-500Aの測定データをExcel®に直接取り込め、取り込んだデータはExcel®にて自在に処理が可能です。
CL-500Aとは標準付属のUSBケーブルでPCと接続して使用します。
分光波形を表示
ピーク波長がわかるので、光源を精度よく分類・選別できます。また、1nmごとの分光放射照度データも表示できます。
演色評価数に関する豊富な表示形態
演色評価数を視覚的にわかりやすく表示。
平均演色評価数Raと特殊演色評価数 Ri(i =1 ~15)が一目でわかります。
LEDビニング機能を装備
LED業界で最も課題となっている色ばらつきを定量的にとらえるとともに、ランク分けを可能とする機能を搭載。
複数台接続で多点測定に対応
CL-S10wを使えば、CL-500A本体を複数台接続して多点測定管理が可能です。最大10台(※)まで接続できます。
- ※11台以上はSDKで対応可能です。
分光放射照度計に関するお問合せ
出展企業情報
- 企業名
- コニカミノルタジャパン株式会社
- 企業PR
- コニカミノルタは、長年に渡る光学技術を駆使し、安心と信頼と共に「色と光」を数値化する計測機器をご提供しております。 様々な業界で自動化や効率化による生産性・品質の向上が現場で求められている昨今、数値管理という側面から付加価値の高い製品とソリューションの提案をお約束いたします。
最大 10Gb/s のケーブル性能を検証し、ネットワークの接続問題を解決するテストソリューションです。
注目の動画
動画でわかる! お悩み「ズバッ」と解決シリーズ(テクシオ・テクノロジー編)
計測業界の皆様必見!身近な悩みを解決できる動画を多数ご用意いたしました。問題解決のご参考にぜひご活用ください。
トピックス
- 2023/08/08
- TEST2023 第17回総合試験機器展 2023年9月13日(水)~9月15日(金)
- 2023/08/04
- 夏季休業のお知らせ
- 2023/05/09
- 第6回ものづくりAI/IoT展 2023年6月21日(水)~23日(金)
- 2023/04/18
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
業界ニュースや登録メーカー各社の最新の情報をお届けいたします。