用語集一覧
全714件見つかりました。直線性
増幅器や測定器の多くは、実際に入力信号のレベルを変えながらその応答を観測すると、その関係が理想的な直線から多少外れている。このずれの大きさの程度が直線性。入力信号と出力信号との間の直線関係からのずれの程度Y X

チャデモ
【CHAdeMO】日本発のEV用急速充電規格の商標名。
「CHAge de MOve(動く、進むためのチャージ)」、「de=電気」、「(車の充電中に)お茶でも」の3つの意味を表す。
通常の充電速度の『普通充電方式』と、短時間で充電を行う『急速充電方式』の充電口が別々に設けられていることがチャデモ方式の特徴である。

力のモーメント
力のモーメントとは、ある任意の軸周りに物体を回転させる力の働き。単位は、N・mなど。例えば、物体のある軸O周りの力Fによる力のモーメント N は、軸Oから力Fの作用線までの距離をrとした時、N=Frとなる。軸Oの位置はどこでも良くそれぞれの位置に応じた力のモーメントの値が存在する。符号は反時計回りが正。特に、機械における特定の固定軸まわりの力のモーメントは「トルク」や「ねじりモーメント」などとも呼ばれる。

定格電源周波数
機器に指定した電源周波数。指定のないときには、50Hzおよび60Hz とする。

定格電源電圧
機器に指定した電源電圧。三相のときは、線間電圧を示す。(定格電源電圧と定格電源周波数を合わせて定格電源ということもある。) 例:AC100V ± 10% (AC100V ± 10% 50/60Hz)

テーラードブランク
[Tailored Blanks]溶接用語:異種鋼板接合の工法。素材形状の自由度が高く、板材や材質を自在に配置でき、線溶接で結合強度が高く、スポット溶接の様に材料を重ね合わせる必要がない。

ディジタイズ
アナログデータをデジタルデータに変換すること。

ディジタル信号
数値や記号を、電圧・電流などのとびとびの物理状態に対応させて表した信号。

ディジタルマルチメータ
ディジタル・マルチメータ(DMM)は、電圧、電流、抵抗などの基本的な測定機能を1台にまとめた汎用測定器であり、電気測定のあらゆる場面で使用されている。従来の指示計器やアナログ式のテスタにくらべ、以下の点で特に優れている。①A-D変換技術の進歩により高精度で高分解能 ②A-Dコンバータを用いてディジタル値で表示され、読み取り誤差がない ③入力抵抗が直流電圧で10MΩ以上、交流電圧で1MΩ以上と高く、測定対象に影響を与えず、多くの測定では∞Ωとみなせる 。 ④入力端子は電源やインターフェースと絶縁されているので、被測定デバイスに対して安全であり、精度の良い測定が可能 。

データレコーダ
磁気テープ(オーディオテープやビデオテープ、DAT 、MOなど)に入力信号を記録するレコーダの総称

最近登録された製品













【菊水電子工業】新製品:双方向大容量直流電源 PXBシリーズが2023年4月7日より販売開始されました!
注目の動画
動画でわかる! お悩み「ズバッ」と解決シリーズ(テクシオ・テクノロジー編)
計測業界の皆様必見!身近な悩みを解決できる動画を多数ご用意いたしました。問題解決のご参考にぜひご活用ください。

トピックス
- 2024/12/10
- 年末年始休業のお知らせ
- 2023/08/08
- TEST2023 第17回総合試験機器展 2023年9月13日(水)~9月15日(金)
- 2023/08/04
- 夏季休業のお知らせ
- 2023/05/09
- 第6回ものづくりAI/IoT展 2023年6月21日(水)~23日(金)


業界ニュースや登録メーカー各社の最新の情報をお届けいたします。
