最大チャネル数 | アナログ16ch +ロジック16ch, またはアナログ10ch +ロジック64ch (本体ロジック+ロジックユニット8973 ×3装着時) |
---|
スロット数 | 8スロット (最大8ユニット) 制限事項: 電流ユニット8971 最大4ユニットまで, ロジックユニット8973 最大3ユニットまで |
---|
ロジックチャネル数 | 16ch (ロジックプローブ入力コネクタのGNDは本体のGNDと共通) ただしDVMユニットMR8990をスロット1, 2に装着している場合, 本体ロジックは使用できない 本体ロジック使用時の制限事項: (ロジック測定をONにした時) ・スロット1, 2に装着しているユニットの測定分解能は12bitとなる ・スロット1, 2に装着している周波数ユニット8970は使用できなくなる |
---|
測定レンジ (20divフルスケール) | 【アナログユニット 8966】 5 mV/div〜20 V/div, 12レンジ,分解能:レンジの1/100 (12 bit A/D) 【高圧ユニット U8974】 200 mV/div〜50 V/div, 8レンジ,分解能:レンジの1/1600 (16 bit A/D) |
---|
最大入力電圧 | DC 400 V (8966使用時), DC 1000 V (U8974使用時) |
---|
周波数特性 | DC〜5 MHz (-3dB, 8966使用時), DC〜100 kHz (-3 dB, U8974使用時) |
---|
時間軸 (メモリ時) | 5µs〜5min/div, 26レンジ, 時間軸分解能100ポイント/div, 時間軸拡大:×2〜×10の3段, 圧縮:1/2〜1/200 000の16段 |
---|
測定機能 | メモリ(高速記録), レコーダ (実時間記録), X–Yレコーダ, FFT |
---|
その他機能 | 波形判定機能 (メモリ/ FFTファンクションにて) |
---|
メモリ容量 | MR8847-51: トータル64MW搭載, 32MW/ch (2ch)〜4MW/ch (16ch) MR8847-52: トータル256MW搭載, 128MW/ch (2ch)〜16MW/ch (16ch) MR8847-53: トータル512MW搭載, 256MW/ch (2ch)〜32MW/ch (16ch) |
---|
外部記憶装置 | CFカードスロット ×1 (2GBまで), SSD (option 128GB), USBメモリ (USB 2.0) |
---|
記録紙 | 216 mm × 30 m, ロール型感熱記録紙, 記録速度: 50 mm/s |
---|
表示部 | 10.4型SVGA-TFTカラー液晶 (800 × 600ドット) |
---|
表示言語設定 | 日本語, 英語, 韓国語, 中国語 |
---|
外部インタフェース | [LAN] 100BASE-TX (FTPサーバ, HTTPサーバ) [USB] USB2.0 シリーズAレセプタクル ×1, シリーズBレセプタクル ×1 (内蔵ドライブあるいはCFカード内のファイルをPCへ転送, PC制御) |
---|
電源 | AC100〜240 V, 50/60 Hz (130 VA max./プリンタ使用時220 VA max.), DC 10〜28 V (DC電源ユニット9784使用時) |
---|
寸法・質量 | 351W × 261H × 140D mm, 7.6 kg (本体のみ) |
---|
付属品 | 取扱説明書 ×1, 測定ガイド ×1, アプリケーションディスク (波形作成ソフトSF8000, 波形ビューワWv/通信コマンド表) ×1, 電源コード ×1, 入力コードラベル ×1, USBケーブル ×1, 記録紙 ×1, ロール紙アタッチメント ×2, フェライトクランプ ×1 |
---|