Glossary 用語集一覧

用語集一覧

全 714 件 見つかりました。

  • 許容入力電圧

    入力端子間に加えても差し仕えのない電圧の最大値。

  • 均等色空間

    その空間の中の等しい距離が、弁別いきか、それ以上の等しい色差を表すことを意図した色空間。

  • 基準太陽光

    太陽電池セル・モジュールの出力特性を共通の条件で表現するために、放射照度及び分光放射照度分布を規定した仮想太陽光。 

  • 基準太陽電池セル

    太陽電池セル・モジュールの測定に当り、測定用光源の放射照度を基準光換算で決定するために使用。セル温度制御及び受光面保護のため指定された容器にマウントし、測定法で規定された基準太陽光で短絡電流の校正(値付け)を行う。校正方法によって、一次基準太陽電池セルと二次基準太陽電池セルがある。

  • 曲線因子

    太陽電池の基本単位で、太陽電池素子そのものをセルと呼ぶ。特性を表すパラメータの一つ。主に内部直列抵抗、並列抵抗及びダイオード因子に左右される。FFともいう。 曲線因子(FF)=最大電力(Pmax)/(開放電圧(Voc)×短絡電流(Isc))

  • 逆潮流

    需要化屋内から電力系統側へ向かう電力潮流。

  • 繰返し性

    たとえば、同一の質量を繰り返し載せ降ろししたときの測定値のバラツキであり、通常標準偏差で表現。

  • クロススペクトラム

    FFT 解析機能の一つで2 チャネルのリニアスペクトラムの積で表す。2 つの信号間に、共通する周波数成分を表す。

  • クロストーク

    隣接回路における交流信号、又はパルス性信号によって発生した不要な信号。たとえば通信回線のケーブルが他のケーブルの信号や外部の電磁波などを拾ってしまう現象のことである。クロストークが生じると通信にノイズが混入する。

  • クロマトグラフィー

    試料成分の2相間への分布の差を利用して、多成分混合物から各成分を分離分析する方法の一つ。ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィーなどがある。