
「エ」の計測器用語一覧
全10件見つかりました。液体クロマトグラフィー
移動相として液体を用いるクロマトグラフィー。カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、ペーパークロマトグラフィーなどがあるが、今日では、液体クロマトグラフィーと言えば高速液体クロマトグラフィーのことを指すことも多い。=液クロ、LC

エリアジング
信号波形がある周波数(fs)でサンプリングされている場合、信号の周波数がfs / 2 よりも大きくなると、実際には全く存在しない周波数が現れる現象をいう。 アンチエリアジングフィルタを使用し、除去する。

演色
照明光が物体の色の見えに及ぼす効果。
色の見えは、ある基準のイルミナントで照明されたときの見えと、比較される。

演色評価数
試料光源と基準イルミナントとで照明された物体の色の見えの一致する度合いを示す数値。色ずれが大きいと数値が小さくなる。
演色評価数の計算にはJISで定められた15色が使用されるが、一般的には、そのうちの指定された8色での平均演色評価数Raが使用される。

エアマス
"地球大気に入射した太陽直達光が地表に到達するまでに通過する大気量。太陽光は大気圏を通過することにより大気中のオゾンや水蒸気などにより、光の一部が吸収される。AM(Air Mass:エアマス)=1.0光の入射角が90度(真上)から入射した光を意味し、
AM1.5はその通過量が1.5倍(入射角41.8度)での到達光を表す。"

エネルギー密度
電池から取り出しうるエネルギー量の単位体積または単位質量当りの値。前者はワット・アワー毎リットル W・h/L、後者はワット・アワー毎キログラム W・h/kgで表す。

エックス線
放射線。波長が1pm~10nmの電磁波。主に医療用途において使用されている。

エミュレーション
所定の装置の動作や機能を模倣すること。

エミュレーター
所定の装置の動作や機能を模倣するシステムや機器。

エラストマー
弾力性有る工業用材料(樹脂)。熱を加えると軟化して流動性を示す。冷却するとゴム状になる。成形工程が短い、リサイクルも可能などコスト的な利点がある。シャンプーの泡だて器等。

最近登録された製品













【菊水電子工業】新製品:双方向大容量直流電源 PXBシリーズが2023年4月7日より販売開始されました!
注目の動画
動画でわかる! お悩み「ズバッ」と解決シリーズ(テクシオ・テクノロジー編)
計測業界の皆様必見!身近な悩みを解決できる動画を多数ご用意いたしました。問題解決のご参考にぜひご活用ください。

トピックス
- 2024/12/10
- 年末年始休業のお知らせ
- 2023/08/08
- TEST2023 第17回総合試験機器展 2023年9月13日(水)~9月15日(金)
- 2023/08/04
- 夏季休業のお知らせ
- 2023/05/09
- 第6回ものづくりAI/IoT展 2023年6月21日(水)~23日(金)


業界ニュースや登録メーカー各社の最新の情報をお届けいたします。
