Glossary 用語集一覧
「ブ」の計測器用語一覧
全 12 件 見つかりました。
-
分光放射照度
放射照度というのは,面に光が当たったときの,単位面積あたりの光のエネルギー。分光というのは波長毎に分解することを意味していて,波長がλからλ+ dλの間の光の放射照度を f(λ) dλ と書いたときの f(λ)が分光放射照度。
-
ブルーライト
青色の照明光の事。人が見ている光は「可視光」と呼ばれ、380nm~780nmの間と言われています。その中でブルーライトは380nm~495nmの青色領域の光を指しています。強い青色光を長時間見続けると、目に傷害が発生することが知られています。JIS C 7550 「ランプ及びランプシステムの光生物学的安全性」では、網膜に傷害を与える可能性の強い領域として、「青色光傷害作用関数」を定義しています。この領域は、白色LEDの青色成分の領域と重なっているため注意が必要と言われています。