用語集一覧
全714件見つかりました。太陽電池
太陽の光エネルギーを吸収して直接電気に変えるエネルギー変換器。シリコンなどの半導体で作られており、この半導体に光が当たると、日射強度に比例して発電。「電池」という名前がついているが、電気をためる機能はない。太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池パネル、太陽電池アレイなどの総称として用いる場合もある。

太陽電池サブモジュール
1枚の基板上に複数個同時に細長い短冊状に形成された太陽電池セル群。

太陽電池セル
太陽電池の基本単位で、太陽電池素子そのものをセルと呼ぶ。

太陽電池模擬電源装置
アレイシミュレータともいう。太陽電池の電流電圧特性を設定し模擬できる直流電源装置。

太陽電池モジュール
太陽電池(セル)を組み合わせ(直並列接続し)て一枚の板状にし、必要な電圧、電流を得られるようにしたパネル状の製品単体で、ソーラーパネルまたはソーラーモジュールと呼ばれる。モジュールをさらに複数直並列接続して必要となる電力が得られるように設置したものは、ソーラーアレイと呼ばれる。

単独運転
自家用発電設備が接続される一部の電力系統が系統電源と切り離された状態で、自家用発電設備から、線路負荷に電力供給又は電圧を印加している状態。

短絡電流
太陽電池セル・モジュールの出力端子を短絡したときの両端子間に流れる電流。Isc(A)

タッチスクリーンパネル
【touch screen panel】 "タッチパネルともいう。ディスプレイのメニュー画面を直接触れることで操作できるディスプレイ装置。キーボードやマウスより直感操作ができる。 表示装置(ディスプレイ)と入力装置が一体化したもので、指が触れた位置をセンサーが検知し、その表示場所に対応した動作を行う。銀行ATMや駅の券売機、スマートフォン、タブレット端末、携帯ゲーム、カーナビゲーションなどに利用されている。
代表的な検出方式に、抵抗膜方式と静電容量方式がある。抵抗膜方式は、指やペンなどで押した画面の位置を電圧変化の測定によって検知する。静電容量方式は、画面に指で触れると発生する微弱な電流の変化をセンサーで位置を感知する。" タッチパネル、タッチスクリーン、TSP

ダイナミックレンジ
規定精度で測定できる最大許容入力信号レベルと最小入力信号レベルとの比。 通常デシベル(dB) で表す。デジタル信号のダイナミックレンジはビット数で表現される場合もある。

中性子線
原子核の中の中性子が飛び出してくるもの。

最近登録された製品













ぎらつきの評価でお困りはありませんか? ぎらつきの違いを数値化できます!
注目の動画
動画でわかる! お悩み「ズバッ」と解決シリーズ(テクシオ・テクノロジー編)
計測業界の皆様必見!身近な悩みを解決できる動画を多数ご用意いたしました。問題解決のご参考にぜひご活用ください。

トピックス
- 2024/12/10
- 年末年始休業のお知らせ
- 2023/08/08
- TEST2023 第17回総合試験機器展 2023年9月13日(水)~9月15日(金)
- 2023/08/04
- 夏季休業のお知らせ
- 2023/05/09
- 第6回ものづくりAI/IoT展 2023年6月21日(水)~23日(金)


業界ニュースや登録メーカー各社の最新の情報をお届けいたします。
