用語集一覧
全714件見つかりました。白色度
表面色の知覚される白さの度合。

薄明視
すい(錐)体とかん(桿)体が同時に働いている、明所視と暗所視との中間の明るさに順応した状態の視覚。

ハイブリッド形太陽光発電システム
ディーゼル発電、風力発電など、ほかの電源を太陽光発電システムと組合わせたシステム。

薄膜太陽電池
薄膜半導体を用いた太陽電池。アモルファスシリコン太陽電池がある。

反射防止膜
ガラス面などの表面反射を防ぐため、その表面につける薄い膜。太陽電池の場合できるだけ多くの光を半導体中に導くため広い波長範囲にわたって反射防止をする必要がある。たとえば屈折率及び膜厚の異なる薄膜を多層に重ねたり、屈折率変化のグラデーションのある膜をつける。更に太陽電池セル表面にテキスチャーという微細な凹凸をつけ、このテキスチャと反射防止膜を併用するとさらに多くの光が半導体中に導かれ太陽電池の発電効率を向上させる。

半減期
放射性物質は、放射線を出して変化することによって減少していきます。放射性物質の量が半分に減衰するまでの期間を半減期と言います。

ハイパースペクトルカメラ
画像1ピクセルごとに分光情報を取得できるカメラ

ハップス
【通信業界用語】[High Altitude Platform Station] HAPS。 成層圏基地局プラットフォーム。
成層圏(地球と宇宙との境界面)で無人の飛行体を飛ばし、地上に通信サービスを提供する仕組み。モバイル通信電波が届きやすい位置にある成層圏(高度20キロメートル)は、雲よりも高い高度となるため、ハップスが長時間滞空する為に必要な太陽光発電に最適な条件がそろっている。
空中から通信するため、地上からの基地局から届きにくかった山岳部や離島など通信電波が届きにくい場所やに、インターネット接続環境が構築可能となる。
成層圏の気温は−70度となるため、厳しい環境下で動作する機器が必要となってくる。
キーワード:6G/Beyond 5G

バイオマス
【biomass】間伐材や家畜糞尿など動植物に由来する生物資源。発電の際には、生物資源を直接燃焼させたり、ガス化するなどして利用。再生可能なエネルギー固定価格買取制度では5種類のバイオマスが設定されている。メタン発酵ガス、間伐材等由来の木質バイオマス、一般木質バイオマス・農作物残さ、建築資材廃棄物、一般廃棄物その他のバイオマス。

バラン
BALUN[BALanced to UNbalanced]アンテナの給電で使われているデバイスの総称。アンテナの給電点は「平衡」ですが、同軸ケーブルは「不平衡」であり、これを接続するために「バラン」を使用します。バラン(Balun)は、平衡(BALanced)と不平衡(UNbalanced)の間を接続するデバイスで、チョーク型とインピーダンス変換型の2種類があります。チョーク型はコモンモード電流を制限し、インピーダンス変換型は異なるインピーダンス間を一致させます。バランを使うことでアンテナ性能を向上させ、ノイズや電流の逆流を防ぎます。(CT)

最近登録された製品













バックアップがない、仕事が進まずに大変困っているそんな時は私たちデータ復旧の専門家がサポートいたします。
注目の動画
動画でわかる! お悩み「ズバッ」と解決シリーズ(テクシオ・テクノロジー編)
計測業界の皆様必見!身近な悩みを解決できる動画を多数ご用意いたしました。問題解決のご参考にぜひご活用ください。

トピックス
- 2024/12/10
- 年末年始休業のお知らせ
- 2023/08/08
- TEST2023 第17回総合試験機器展 2023年9月13日(水)~9月15日(金)
- 2023/08/04
- 夏季休業のお知らせ
- 2023/05/09
- 第6回ものづくりAI/IoT展 2023年6月21日(水)~23日(金)


業界ニュースや登録メーカー各社の最新の情報をお届けいたします。
