用語集一覧
全714件見つかりました。CPD
[Child Presence Detection]車内幼児置き去り検知システム。
車内置き去りによる子供やペットの熱中症事故は、日本のみならず海外でも問題になっており、急ピッチでCPDの開発が進められている。
ソナー(音波)、レーダー(電波)、カメラ(画像)など様々なセンサ技術を用いて人や動物の存在を検知し、車内に取り残されている場合には警報音で知らせたり、ユーザーのスマホや第三者機関に連絡が入るというものである。
欧州新車安全性能評価を行う【European New Car Assessment Program (Euro NCAP:ユーロエヌキャップ)】では、2023年からCPDの項目を導入予定。

CNG
[compressed natural gas]圧縮天然ガス:高圧容器に貯蔵され、自動車や溶断・溶接などに利用されています。CO₂排出が少なく、煤やSOxもほとんど出ない事から、天然ガス自動車の燃料として使用されており、石油に代わるクリーンなエネルギー源として普及しています。天然ガス自動車の課題点は航続距離が短いことや供給拠点が少ない事が課題となっています。

CQD
[colloidal quantum dot]コロイド量子ドット

D/A 変換器
デジタル信号をアナログ信号に変換する素子デジタル→アナログ

DSC
試料および基準物質で構成される試料部の温度を一定のプログラムによって変化させることにより、両者に加えた単位時間当たりの熱エネルギーの入力差を温度の関数として測定する方法。=示差走査熱量測定。

DSP
デジタル化された信号を高速でデジタル処理する専用マイクロプロセッサ。 信号処理としては、フィルタリング高速フーリエ変換変復調などがある。

DC
常に一定の向きに流れる電流。(例)DC5V

DC 結合
直流電圧から測定を行うときに使用する入力形式

DC 電源ユニット
外部電源でDC12V をレコーダ本体に供給することにより、駆動させるためのインバータ

DTA
試料及び基準物質の温度を一定のプログラムによって変化させながら、その試料と基準物質の温度差を温度の関数として測定する方法。=示差熱分析。

最近登録された製品













バックアップがない、仕事が進まずに大変困っているそんな時は私たちデータ復旧の専門家がサポートいたします。
注目の動画
動画でわかる! お悩み「ズバッ」と解決シリーズ(テクシオ・テクノロジー編)
計測業界の皆様必見!身近な悩みを解決できる動画を多数ご用意いたしました。問題解決のご参考にぜひご活用ください。

トピックス
- 2024/12/10
- 年末年始休業のお知らせ
- 2023/08/08
- TEST2023 第17回総合試験機器展 2023年9月13日(水)~9月15日(金)
- 2023/08/04
- 夏季休業のお知らせ
- 2023/05/09
- 第6回ものづくりAI/IoT展 2023年6月21日(水)~23日(金)


業界ニュースや登録メーカー各社の最新の情報をお届けいたします。
